カテゴリー「相続」の記事一覧

2025年09月26日

相続は、関係者(しかも親族が多い)の利害がぶつかりあう場面です。 なので、色々な立場を調整する必要があるので、それに伴って色々な制度が定められています。 そんな中、今回取り上げるのは「寄与分」で、要は、相続人が「私は被相続人の世話をしていたのだから多くよこせ」という制度です。 この言い方は下品なのですけれど、感覚的には分からんでもない。 ひとまず、配偶者が亡くなって親は1人、子どもが複数いる家...

2025年04月28日

皆様にとって身近な法制度の一つが「相続」です。 この「相続」については、これも一度は耳にしたことがあるでしょう「民法」に定められているのですが、専門家にとっても難しかったり、分かりにくい制度もある、実は深い分野でもあります。 あまり耳にしないところで言うと、例えば、「相続分の譲渡」という制度があります。相続人としての地位を丸ごと譲渡する、というイメージで間違ってないと思います。 何のため...

2025年04月08日

「保証人にはなるものではない」という言は広く語られておりますが、借金の保証人はともかく、マンションを借りるときの保証人になってくれ、というお願いは、若干心理的ハードルが下がり、引き受けることも多いかもしれません。 賃貸借契約の保証人は、保証期間や保証限度額に制限がない、いわゆる根保証となっていることが多いのですが、借主が賃料を支払わない場合は、保証人が支払わなければなりません。それでは、借主が...