コラム 最新記事

2025年06月27日

今回は、共著ですが、書籍が出版されましたので、ご案内です。 新日本法規から、「相続財産の管理と処分―所有者不明不動産、管理不全等不動産、不在者、相続人の不存在―」というタイトル。 https://www.sn-hoki.co.jp/shop/item/5100363 私の担当はQ22「一部の共同相続人による無断占有」、Q23「不法占有者による不動産の占有」、Q37「不在者財産管理人の選任」です。 地味な分野・・・ですが、お暇がありましたら、ご一読...

2025年05月23日

今回は、弁護士に対する懲戒処分を検討してみたいと思います。 弁護士に対する懲戒処分とは、「品位を失うべき非行」等があったときに、弁護士会から下される処分で、戒告、業務停止、退会命令、除名、の4種類があります。実務的にも、精神的にも、お客様の信頼的にも、ダメージが大きい手続きです。   今回は、自由と正義(業界誌)2024年12月号で公表されていた事案を取り上げたいと思います。 各弁護士会が「依頼者...

2025年04月28日

皆様にとって身近な法制度の一つが「相続」です。 この「相続」については、これも一度は耳にしたことがあるでしょう「民法」に定められているのですが、専門家にとっても難しかったり、分かりにくい制度もある、実は深い分野でもあります。 あまり耳にしないところで言うと、例えば、「相続分の譲渡」という制度があります。相続人としての地位を丸ごと譲渡する、というイメージで間違ってないと思います。 何のため...

2025年04月08日

「保証人にはなるものではない」という言は広く語られておりますが、借金の保証人はともかく、マンションを借りるときの保証人になってくれ、というお願いは、若干心理的ハードルが下がり、引き受けることも多いかもしれません。 賃貸借契約の保証人は、保証期間や保証限度額に制限がない、いわゆる根保証となっていることが多いのですが、借主が賃料を支払わない場合は、保証人が支払わなければなりません。それでは、借主が...